大清水園地キャンプ場

『鳥海の秘境』と呼ぶにふさわしい、大清水(おおしず)園地キャンプ場。キャンプ場までの残り13kmは未舗装区間となっており、案内看板はほとんどありません。

それでも訪れる人が絶えないのは、そこに鳥海山の絶景と静寂があるから。

最悪の道路の先に、最高の景色が待っています。

大清水園地キャンプ場の特徴

大清水園地_湧き水

<施設・設備> 
トイレ:ありシャワー:なし売店:なし無料駐車場:あり

鳥海山登山「百宅口コース」の起点

鳥海山四合目に位置する大清水園地キャンプ場には、百宅(ももやけ)登山口があり、コースの起点となっています。

登山口までは駐車場から歩いて2分ほど。大清水休憩所のすぐ近くにあります。

森との一体感。低木に囲まれたプライベートサイト

自然景観を活かしたサイトは、各テント用ウッドデッキが離れており、低木林がブラインドの役目を果たしていることから、プライベートを確保しやすくなっています。

深い緑を身近に感じる環境は、まるで森と一体になったような感覚。

鳥海山麓の天然水

百宅登山口の近くには、貴重な水場(湧水スポット)があります。

夏でも冷たい水は、登山前の準備にはもちろん、気分をリフレッシュしたいときにも最適。

登山道の水場は夏枯れの可能性があるので、必要分はここで補給していきましょう。

テントサイト情報

大清水テントサイト

テントサイト

わずか3張と少数限定のテントサイト。地面に区画はなく、ウッドデッキが各場に設置されています。炊事場やトイレは整備が行き届いており、大清水休憩所は、雨天や荒天時の避難小屋として利用できます。

サイト数3張(ウッドデッキ)
区画1区画 3m ×4m
料金無料
その他・オートキャンプ不可
・ペグ打ち禁止

施設情報

大清水園地キャンプ場
住所〒015-0516
秋田県由利本荘市鳥海町手代沢国有地内
営業期間6月〜10月
※ 冬季は積雪のため通行不可
チェックイン
/チェックアウト
フリー(24時間)
予約の有無不要
決済方法
管理人の有無不在
※ 日中の不定期巡回あり
お問い合わせTEL:0184-57-2205
(鳥海総合支所産業建設課)
ロケーション山/林間
レンタル/販売なし
駐車場/料金無料(未舗装)。普通車50台
施設設備水洗トイレ、炊事場、大清水休憩所(避難小屋)
アクティビティ鳥海山登山(百宅口)、渓流釣り、森林浴
その他・熊などの野生動物に注意
・携帯の電波状況は、圏外または微弱(docomo、au、softbank)
・キャンプ場までは未舗装道路13 ㎞あり
・ゴミ持ち帰り
・直火禁止

交通アクセス

車:日本海東北自動車道「本荘IC」から車で2時間(百宅川を渡り、脇道に入ってからキャンプ場まで残り13キロは未舗装区間)

実際どうなの?「大清水園地キャンプ場」現地レポート

柳原さん

登山口のベースキャンプ場としての利用が大半だと思いますが、炊事場、トイレなどは一般キャンプ場と変わらないほど綺麗です。環境はまさに自然の中にあるキャンプ場。野生動物などには注意が必要です。

松崎さん

「なぜこんなところにキャンプ場があるのか!?」と思うほど、人里離れた場所にあります。

近隣施設・お立ち寄りスポット

ここでは、大清水園地キャンプ場周辺の施設情報についてご紹介します。

【関連リンク】

大清水園地キャンプ場|由利本荘市

大清水園地キャンプ場|由利本荘市観光協会